感染対策についてのお知らせ
      当法人が特に取り組んでいる10つの目標

新着情報

             診療時間

新着情報

2019/5/31ブログ

本日のテーマ【喫煙】について

こんにちは歯科衛生士の牛島です。

本日は喫煙についての事をお話させて頂きます!

 

私も知らなかったのですが実は、喫煙率、肺がんの死亡率共に

北海道が一番多く、1位なんです!

 

喫煙されている方も多いとは思いますが

喫煙が口臭、歯周病、味覚にも影響を及ぼします。

 

【口臭】

タールによるタバコ臭とニコチンによる口の渇きが原因です。

喫煙により唾液が少なくなると、口の中が汚れ、細菌が増えて口臭が発生します。

 

【歯周病】

ニコチンによって血流が阻害され、一酸化炭素が自然治癒を防げます。

喫煙者は非喫煙者と比べ歯石が多く、歯周ポケットが深く、その数も多いのです。

 

【味覚】

味付けが濃くなっていませんか?

舌にある味覚を感じる部分が喫煙によってマヒしている方もいます。

通常の味付けよりも濃い味を好むようになります。

 

特にお口の健康の面で言うと、

喫煙されている方は定期的なメンテナンスがポイントです。

サポートできることがあればお申し付けください!

429 Too Many Requests

429
Too Many Requests

褦ȤڡɽǤޤǤ

Υ顼ϡ¿ΥꥯȤäȤ̣ޤ
֤֤ƺ٥Ƥ

ʲΤ褦ʸͤޤ

  • ִṲ̄Webä
  • ץˤ̤ΥꥯȤȯ