感染対策についてのお知らせ
      当法人が特に取り組んでいる10つの目標

新着情報

             診療時間

新着情報

2018/11/21ブログ

口臭の原因は・・・

こんにちは。衛生士の駒谷です。

 

今回は口臭についてお知らせします!

口臭の原因・・・

 

 

実は、口臭の原因はさまざまです。

 

口臭は、自分自身では慣れてしまってわからない場合が多く(嗅覚の順応)、周りから指摘されて気づく場合や、周りの人のしぐさから自分に口臭があると思い込んでしまう場合があります。

原因は、主にお口の中の舌苔やプラークで、それらの原因の口臭を「生理的口臭」と分類しています。朝起きた時や空腹時、疲労時、緊張して口が乾いたときに感じる口臭、女性における生理時の口臭、加齢による老人口臭などが挙げられます。新陳代謝で古くなってはがれた粘膜などタンパク質を舌苔やプラークの中にいる細菌や微生物が分解すると口臭のもとになるガスが発生するのです。

 

一方、全身の健康状態や生活習慣ともに関連しているものもあり、歯周病などのお口の病気や、糖尿病などの全身の病気などによって起こる口臭は「病的口臭」と呼ばれています。

 

 朝、起きた時にお口の中がネバネバして不快に感じることがあります。これは寝ている間に唾液の分泌が減り、細菌が増殖するためで、「モーニングブレス」と呼ばれています。

歯周病や糖尿病などが原因の病的口臭も1日のうちに変化がありますが、原因となる病気口臭を治療しないままでは口臭の生じる時間が多くなります。生理的口臭でも、起床時や空腹時などに口臭が基準値以上になることがあります。

 

唾液がたくさん出ると口臭は減ります

 一般的に口臭は、食事やブラッシングの後、時間の経過にしたがって強くなり、食後に減少します。食品にもよりますが、食事をすると咀嚼や舌の動きにより唾液が出て、その自浄作用によって口臭減少します。ただし、食べかすが残ったままブラッシングしないと、その後、口臭が強くなります。

特に、歯と歯の間の清掃が口臭予防に効果があります。

 

「口臭の治療法」知りたいですよね?

 

それは、まずはお口の中の細菌を減らすことから。

口臭の治療は、まず検査を受けて原因を明らかにしましょう。病気が原因の場合は、その病気の治療によって改善するでしょう。

また、病的口臭でも生理的口臭でも、お口の中をきれいにして、口臭を発生する細菌を減らすことが治療になります。正しいブラッシングに加え、歯間ブラシやデンタルフロスを使用した歯と歯の間の清掃、舌磨きを行うことが、口臭の軽減には効果的です。入れ歯の方は、入れ歯の清掃も行いましょう。

お口の中に口臭を発生する細菌が多くいて、そうした道具を使った清掃だけでは口臭が軽減しにくい場合は、薬用成分が含まれている洗口剤を補助的に使うことで、効果が出ることがあります。ただし、自己流でのお口の清掃や洗口剤の使用はかえって口臭を増加させるおそれがありますから、歯科医師指導を受けてください。

 

↓↓↓↓↓おすすめの口臭ケア用品↓↓↓↓↓

 

医療法人mirai さいわいデンタルクリニック ご予約・お問い合わせはこちら 011-375-6195

住所:北海道北広島市大曲幸町4丁目4-2
お車でのアクセス:駐車場完備(5台) 第2駐車場あり

ご予約はこちら

診察時間

休診日:日曜日・祝日

■ → 木曜日 午前9:00 ~ 13:30(受付13:00まで)
▲ → 土曜日 午前9:00 ~ 14:30(受付14:00まで)

> 詳しくはこちら