感染対策についてのお知らせ
      当法人が特に取り組んでいる10つの目標

新着情報

             診療時間

北海道北広島市の歯医者 さいわいデンタルクリニック(HOME)新着情報ブログインビザライン使用時に喉乾く:原因と対策の全て

新着情報

2024/3/12ブログ

インビザライン使用時に喉乾く:原因と対策の全て

インビザライン使用時に喉乾く:原因と対策の全て

インビザライン矯正を始めた時、多くの人がその見た目の変化に注目します。しかし、装着後しばらくすると、口の中の感覚に変化が生じることに気づくかもしれません。特に、喉の乾きはインビザライン使用者にとって共通の悩みの一つです。この現象は、マウスピースが唾液の自然な流れを妨げ、また、口呼吸が増えることによって起こります。唾液は口腔内の健康を保つために重要な役割を果たしており、その量が減少すると、口臭の原因になったり、歯や歯茎の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに、乾燥感は日常生活においても不快な感覚を伴います。しかし、適切な知識とケアによって、これらの不快感は軽減、または予防することが可能です。本記事では、インビザライン使用時の喉の乾きについて、その原因から対処法、予防策に至るまで、専門的な観点から詳しく解説していきます。正しいケア方法を理解し、実践することで、矯正期間をより快適に過ごすための一助となることでしょう。

インビザライン矯正ならさいわいデンタルクリニック

さいわいデンタルクリニックは、北広島市大曲幸町に位置するアットホームな歯科医院で、インビザラインを使った矯正治療に500症例以上の実績があります。デジタル技術を駆使し、3Dスキャナーで精度の高い治療をご提供しています。

当院では一般歯科(むし歯の治療、歯周病の治療、義歯や入れ歯治療)・小児歯科(子どもの虫歯治療、乳歯のトラブル、虫歯予防)・矯正歯科(床矯正治療、インビザライン、マイオブレース)・口腔外科(歯の移植・再植、顎関節症)・審美治療(ホワイトエッセンス)・予防歯科(歯石除去、ブラッシング指導、フッ素塗布)の診療を行っております。気になる症状やお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

さいわいデンタルクリニック

院名:さいわいデンタルクリニック
住所:北海道北広島市大曲幸町4丁目4-2
電話:011-375-6195

ご予約はこちら

■はじめに

インビザライン矯正とは

インビザライン矯正は、従来の金属製ブラケットやワイヤーを使用する方法とは異なり、透明なプラスチック製のアライナーを用いて歯を段階的に移動させ、歯並びを整える矯正治療法です。この方法は、見た目の目立たないことが大きな特徴であり、特に大人の患者さんに人気があります。インビザライン矯正は、一連のアライナーを使用して治療を進めます。各アライナーは約2週間ごとに交換し、徐々に歯を理想の位置に移動させていきます。

治療を開始する前に、矯正歯科医は患者の口腔内を詳しく調査し、X線写真、口腔内スキャン、歯型を取るなどして、患者一人ひとりの歯並びや噛み合わせの状態を分析します。この情報を基に、コンピューターを使用して治療計画を立て、各段階でどのように歯を移動させるかを詳細に計画します。この計画に基づき、患者専用のアライナーが製造されます。

インビザライン矯正の大きな利点は、アライナーがほとんど目立たないため、矯正治療をしていることを周囲に気づかれにくい点です。また、アライナーは取り外しが可能なため、食事の際や歯磨きの際には外すことができ、日常生活における不便さを最小限に抑えることができます。しかし、効果的な治療のためには、1日に20時間以上アライナーを装着することが推奨されています。

インビザライン矯正は、軽度から中等度の歯並びの問題や噛み合わせの問題に対して効果的ですが、すべての症例に適しているわけではありません。重度の歯列不正や複雑な噛み合わせの問題には、従来の矯正治療法の方が適している場合があります。そのため、治療を検討している場合は、経験豊富な矯正歯科医に相談し、個々の症例に最適な治療法を選択することが重要です。

インビザライン矯正のもう一つの利点は、治療過程を事前に3Dシミュレーションで確認できることです。これにより、患者は治療前に最終的な治療結果を視覚的に把握することができ、治療に対するモチベーションの向上にもつながります。また、治療計画の透明性が高く、患者と医師の間でのコミュニケーションを促進します。

インビザライン矯正は、その見た目の良さ、取り外し可能な利便性、事前に結果を確認できる点で、多くの患者に選ばれています。しかし、成功の鍵は患者のコミットメントと、熟練した矯正歯科医による適切な治療計画にあります。

 

■喉乾く原因

インビザライン装着による唾液の減少

インビザライン矯正を始める多くの人が、装着後に口の乾燥を経験します。この現象は、インビザラインが口内環境に与える影響によって起こります。インビザラインは透明なプラスチック製のアライナーで、歯並びを整えるために設計されています。装着することで、見た目に影響が少なく、日常生活においても比較的違和感が少ないという利点があります。しかし、このアライナーが口内で唾液の流れや生成に影響を及ぼし、結果として口の乾燥を引き起こすことがあります。

唾液は口腔内の健康を維持するために非常に重要な役割を果たしています。それは、食べ物の消化を助け、口内を清潔に保ち、細菌の増殖を抑制するなど、多岐にわたります。インビザラインを装着すると、唾液腺から分泌される唾液の流れが妨げられることがあります。また、アライナーが口内の自然な湿度を変化させ、唾液の蒸発を促進することもあります。これらの変化は、口の乾燥感を引き起こし、不快感や口臭の原因となることがあります。

さらに、インビザラインを装着していると、人は無意識のうちに口呼吸をすることが多くなることがあります。口呼吸は、唾液の蒸発をさらに促進し、乾燥感を強める原因となります。このように、インビザライン装着による唾液の減少は、直接的な物理的影響と、装着者の無意識の行動の変化の両方から生じることがあります。

この問題に対処するためには、まず、十分な水分を摂取することが重要です。水分をこまめに摂取することで、口内を湿らせ、乾燥感を軽減することができます。また、無意識の口呼吸に気づいた場合は、意識的に鼻呼吸に切り替えるよう努めることが有効です。さらに、唾液の生成を促すために、砂糖の入っていないガムを噛むことも一つの方法です。

インビザライン矯正中に口の乾燥を感じる場合は、矯正歯科医や歯科医師に相談することも大切です。彼らは、乾燥の原因を特定し、個々の状況に合わせた対処法を提案してくれます。例えば、アライナーの装着時間の調整や、特定の口腔保湿製品の使用を勧めることがあります。

インビザライン矯正は、多くの利点を提供しますが、口の乾燥はその副作用の一つとして認識されています。この問題に適切に対処することで、矯正治療期間をより快適に過ごし、口腔内の健康を維持することが可能です。

 

口呼吸の増加とその影響

口呼吸の増加は、多くの人にとって無意識のうちに起こる生理的な変化ですが、その影響は口腔内だけに留まらず、全身の健康にも及ぶことがあります。特に、インビザラインなどの矯正装置を使用している人々の間で、口呼吸が増加する傾向が見られることがあり、これにはいくつかの理由が考えられます。矯正装置の装着によって口腔内の構造が変化し、鼻呼吸がしにくくなる場合や、装置が口の中で違和感を引き起こし、結果として口を開けて呼吸することが多くなることがその例です。

口呼吸が増加すると、まず口腔内において唾液の減少を招きます。唾液は口腔内を潤すだけでなく、食べ物の残りかすを洗い流し、口腔内のpHバランスを維持し、細菌の増殖を抑制する役割を果たしています。そのため、唾液が減少すると、虫歯や歯周病のリスクが高まり、口臭の原因ともなります。

さらに、口呼吸は喉の乾燥や炎症を引き起こすことがあります。鼻呼吸の場合、空気は鼻毛や粘膜によって加湿され、温められ、浄化されますが、口呼吸ではこのプロセスがスキップされるため、より乾燥した空気が直接喉に届きます。これが長期間続くと、喉の乾燥や痛み、声のかすれといった症状を引き起こすことがあります。

また、口呼吸は睡眠の質にも影響を及ぼします。口呼吸により上気道が乾燥すると、いびきの原因となり、最悪の場合、睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスクを高めることがあります。これらの睡眠障害は、日中の疲労感、集中力の低下、記憶力の低下など、日常生活に悪影響を及ぼす可能性があります。

口呼吸が長期にわたって続くと、顔貌にも影響を与えることがあります。特に成長期の子どもたちの場合、口呼吸は顎の発達に悪影響を及ぼし、歯並びの問題や顔貌の変化を引き起こす可能性があります。

これらの問題に対処するためには、まず口呼吸の原因を特定し、可能であれば鼻呼吸に切り替える訓練を行うことが重要です。また、矯正装置を使用している場合は、定期的に矯正歯科医の診察を受け、装置が適切に機能しているか確認することが大切です。さらに、室内の湿度を適切に保つ、水分を十分に摂取する、就寝前に鼻の通りを良くするための措置を取るなど、生活習慣の改善も効果的です。

口呼吸の増加は、一見すると些細な問題に思えるかもしれませんが、放置すると口腔内の健康だけでなく、全身の健康にも様々な悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、口呼吸の習慣に気づいたら、早めに対策を講じることが重要です。

 

■水分摂取の減少が及ぼす影響

口臭の発生

インビザラインを使用する際に喉が乾く現象や口臭が発生することは、利用者の間でしばしば報告される問題です。これらの症状は、インビザライン装着による口内環境の変化から生じることがあります。インビザラインは透明なプラスチック製のマウスピースを用いた歯列矯正装置であり、その特性上、口内の自然な状態に影響を及ぼすことがあります。

喉の乾燥は、インビザライン装着によって口呼吸が増えることに起因する場合が多いです。マウスピースを装着することで、利用者は無意識のうちに口呼吸に頼るようになりがちです。口呼吸は空気の流れが直接喉を通るため、喉の粘膜を乾燥させやすく、それが乾燥感を引き起こします。また、唾液の分泌が減少することも、喉の乾燥に寄与します。唾液には口内を潤すだけでなく、抗菌作用もあるため、その減少は口臭の原因ともなり得ます。

口臭の発生には、インビザライン装着による唾液の減少が直接的な影響を与えます。唾液は口内の清潔を保つために重要な役割を果たしており、その量が減ると食べかすや細菌が口内に蓄積しやすくなります。これらの細菌は食べかすを分解する過程で、不快な臭いを発するガスを放出します。さらに、インビザラインは取り外し可能な装置であるため、適切な清掃が行われないと、マウスピース自体が細菌の繁殖地となり得ます。これも口臭の原因となります。

これらの問題に対処するためには、まず、日常的に十分な水分を摂取することが重要です。水分摂取は唾液の生成を促し、口内を潤すことで乾燥感を軽減します。また、インビザラインの装着中でも意識的に鼻呼吸を行うよう心がけることが、喉の乾燥を防ぐ一助となります。

口臭対策としては、インビザラインのマウスピースを定期的に清掃し、適切な衛生管理を行うことが不可欠です。マウスピースの清掃は、細菌の蓄積を防ぎ、口臭を抑制する効果があります。さらに、食後は水で口をすすぐ、可能であれば歯磨きをすることで、口内を清潔に保つことが推奨されます。

インビザライン使用時の喉の乾燥や口臭は、適切なケアと対策によって大きく改善することが可能です。日々の生活習慣の見直しと、インビザラインの正しい使用法を守ることで、これらの不快な症状を最小限に抑えることができます。

 

唇や口内の不快感

インビザラインを使用する際に経験する喉の乾燥は、唇や口内の不快感といった他の症状にも関連しています。これらの症状は、インビザラインの装着による口内環境の変化から生じることが多く、適切な対処法を知ることで、これらの不快感を軽減することが可能です。

インビザライン装着時の喉の乾燥は、主に口呼吸の増加によるものです。マウスピースを装着していると、無意識のうちに口呼吸に頼ることが多くなります。口呼吸は、空気が直接喉を通るため、喉だけでなく、唇や口内の乾燥を引き起こす原因となります。この乾燥は、唇のひび割れや口内の粘膜の刺激感といった不快感を伴います。

さらに、インビザラインは口内の唾液の流れを変えることがあります。唾液には口内を潤すだけでなく、抗菌作用や食べ物の残りかすを洗い流す役割があります。そのため、唾液の減少は口内の乾燥だけでなく、細菌の増加やそれに伴う不快感をもたらすことがあります。これらの細菌は、口内炎の原因となることもあり、さらに口内の不快感を増すことになります。

インビザライン使用時にこれらの症状を軽減するためには、まず、日常的に十分な水分を摂取することが重要です。水分摂取は唾液の生成を促し、口内を潤すことで乾燥感を軽減します。また、意識的に鼻呼吸を行うよう心がけることで、口呼吸による乾燥を防ぐことができます。

インビザラインのマウスピースの適切なケアも重要です。マウスピースを清潔に保つことで、細菌の蓄積を防ぎ、口内炎のリスクを減らすことができます。また、マウスピースの装着による物理的な刺激から唇や口内を保護するために、リップクリームや口内保湿ジェルを使用することも効果的です。

さらに、インビザライン装着中でも定期的な歯科診療を受けることが大切です。歯科医師は、インビザラインの使用に伴う口内の変化を評価し、個々の状況に合わせたアドバイスを提供してくれます。また、必要に応じて、口内炎や唇のひび割れに対する治療を行うこともできます。

インビザラインを使用する際には、これらの症状に注意し、適切な対策を講じることで、治療期間をより快適に過ごすことが可能です。日々のケアと定期的な歯科診療を通じて、インビザライン装着に伴う不快感を最小限に抑えましょう。

 

口腔内環境の悪化とそのリスク

インビザライン矯正治療は、その目立たない特性から多くの人に選ばれていますが、口腔内環境の悪化というリスクも伴います。この治療法では、透明なプラスチック製のアライナーを用いて歯を段階的に移動させます。アライナーは取り外しが可能であり、食事や歯磨きの際には外すことができます。しかし、アライナーを長時間装着していると、口腔内環境に変化が生じ、これが様々なリスクを引き起こす可能性があります。

アライナー装着による口腔内環境の悪化は、主に唾液の流れの妨げによって起こります。唾液は口腔内を清潔に保ち、細菌の増殖を抑制する役割を持っています。アライナーがこの自然なプロセスを妨げることで、細菌が繁殖しやすい環境が生まれます。特に、アライナーの内側は湿度が高く、細菌やカビの成長に適した環境となり得ます。これが虫歯や歯周病のリスクを高める原因となります。

また、アライナーの装着は口腔内のpHバランスにも影響を与えることがあります。口腔内が酸性に傾くと、歯のエナメル質が溶けやすくなり、これが虫歯の発生につながります。さらに、アライナーを装着している間は、食べ物の残りかすがアライナーと歯の間に挟まりやすく、これが細菌の栄養源となり得ます。

口腔内環境の悪化は、口臭の原因となることもあります。細菌の繁殖は、不快な臭いを発する化合物を生成します。これが口臭の直接的な原因となり、社会生活において不快感を与えることがあります。

これらのリスクを最小限に抑えるためには、インビザラインの適切なケアが必要です。アライナーの清掃を日常的に行い、特に食後は必ず歯を磨いてからアライナーを装着することが重要です。また、定期的に歯科医師の診察を受け、口腔内の健康状態をチェックしてもらうことも大切です。歯科医師は、口腔内の細菌量を減少させるためのアドバイスや、必要に応じて専門的なクリーニングを提供してくれます。

インビザライン治療を選択する際には、これらの口腔内環境の変化に注意し、適切なケアを心がけることで、治療の利点を最大限に享受しつつ、リスクを管理することが可能です。

 

■対処法と予防策

正しいインビザラインの使い方と保管方法

インビザラインは、その目立たない特性と取り外し可能な利便性で、多くの人に選ばれる歯列矯正方法です。しかし、この矯正装置を最大限に活用し、口腔内環境を健康に保つためには、正しい使い方と保管方法を理解し実践することが重要です。

まず、インビザラインの正しい使い方についてですが、矯正治療の成功は、装置の装着時間に大きく依存します。一般的に、1日に20時間以上の装着が推奨されています。これは、装置を装着している時間が長ければ長いほど、歯を計画通りに動かすことができるためです。食事や歯磨きの時間を除き、ほとんどの時間を装着状態で過ごすことが理想的です。また、食事の際には必ずアライナーを外し、食後は歯を磨いてから再び装着することが重要です。これにより、食べ物の残りかすがアライナーと歯の間に挟まるのを防ぎ、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。

次に、インビザラインの保管方法に関してですが、アライナーを外した際には、専用のケースに保管することが推奨されます。これは、アライナーを衛生的に保つだけでなく、紛失や破損のリスクを減らすためです。特に、食事中はアライナーをティッシュに包んでテーブルの上に置いたり、ポケットに直接入れたりすることは避けるべきです。これらの行為は、アライナーを汚染したり、忘れてしまったりする原因となります。

アライナーの清掃も、正しい使い方の一環です。毎日、ブラシと水で軽く洗浄し、専用のクリーナーを使用することで、アライナーを清潔に保つことができます。熱い水での洗浄は避けるべきです。熱はアライナーの形状を変える可能性があり、フィット感に影響を及ぼすためです。

さらに、定期的な歯科診療を受けることも、インビザラインの正しい使用には欠かせません。矯正歯科医は、治療の進行状況をチェックし、必要に応じてアライナーの調整を行います。また、口腔内の健康状態を維持するためのアドバイスも提供してくれます。

インビザラインの正しい使い方と保管方法を実践することで、矯正治療の効果を最大化し、口腔内環境を健康に保つことができます。治療期間中は、これらのガイドラインに従い、定期的に歯科医師の指導を受けることが、成功への鍵となります。

 

喉乾くインビザライン:正しい口の保湿方法

インビザライン矯正治療を受けている多くの人が、装着によって喉の乾燥を感じることがあります。この状態は、アライナーが口内の自然な唾液の流れを変えたり、口呼吸が増えることによって引き起こされることが多いです。喉の乾燥は不快感だけでなく、口臭や細菌感染のリスクを高める可能性もあるため、適切な口の保湿方法を実践することが重要です。

まず基本となるのは、水分摂取を意識的に増やすことです。水やハーブティーなど、カフェインのない飲料をこまめに摂取することで、体内からの水分補給を促し、口内を潤すことができます。特に、起床後や就寝前、食事の間に水を飲むことを習慣づけると良いでしょう。

次に、空気の乾燥が喉の乾燥を悪化させることがあるため、室内の湿度を適切に保つことも大切です。加湿器を使用するか、濡れタオルを室内に干すなどして、湿度を保つ工夫をしましょう。特に冬場やエアコンを使用する季節は、空気が乾燥しやすいため、積極的に湿度管理を行うことが推奨されます。

また、唾液の分泌を促すために、砂糖の入っていないガムを噛むことも有効です。唾液には口内を潤すだけでなく、抗菌作用もあり、口臭の予防にもつながります。ただし、ガムを噛む際は、インビザラインを外してから行うことが重要です。

口呼吸が増えることによる乾燥を防ぐためには、意識的に鼻呼吸をするように心がけることも大切です。鼻呼吸は、空気を加湿し、温め、浄化する効果があり、喉の乾燥を防ぐ助けとなります。日中、特にリラックスしている時や集中して作業をしている時に、鼻呼吸を意識することから始めてみましょう。

さらに、口内の保湿には、市販の口内保湿スプレーやジェルを使用することも一つの方法です。これらの製品は、口内の乾燥感を和らげるとともに、長時間潤いを保つことができます。使用する際は、製品の指示に従い、過剰な使用は避けるようにしてください。

インビザラインを使用している間は、これらの口の保湿方法を実践することで、喉の乾燥やそれに伴う不快感を軽減することが可能です。日々のケアを通じて、快適な矯正治療期間を過ごしましょう。

 

■歯科医師のアドバイス

インビザライン使用中の定期的な歯科診療の重要性

インビザライン矯正治療を受けている間、定期的な歯科診療を受けることは、治療の成功において非常に重要な役割を果たします。インビザラインは、透明なプラスチック製のアライナーを用いて歯を徐々に動かし、理想的な位置に導く矯正方法です。このプロセス中、歯科医師による専門的な監視とケアが必要となる理由は、以下の通りです。

まず、インビザライン治療は個々の患者の口腔内状態に基づいてカスタマイズされます。治療開始前には、詳細な口腔内検査、X線撮影、デジタルスキャンなどを通じて、患者一人ひとりに合わせた治療計画が立てられます。治療の進行に伴い、予定された歯の動きが正確に行われているかを確認するためには、定期的な診療が不可欠です。これにより、必要に応じて治療計画の微調整が可能となり、最終的な治療結果の質を高めることができます。

次に、インビザラインを使用している間の口腔衛生状態の管理も、定期的な歯科診療によって支援されます。インビザラインは取り外し可能な装置であるため、食事の後や一日の終わりには、アライナーと歯を清潔に保つことが求められます。しかし、適切な清掃方法や口腔衛生の維持について、専門家からの指導を定期的に受けることで、虫歯や歯周病といった口腔内問題のリスクを最小限に抑えることができます。

さらに、インビザライン治療中には予期せぬ問題が生じることがあります。例えば、アライナーのフィット感が悪くなる、予定された歯の動きが達成されない、口腔内に痛みや不快感が生じるなどの問題です。これらの問題に迅速に対応するためには、定期的な歯科診療が必要です。歯科医師はこれらの問題を早期に特定し、適切な対処法を提供することができます。

インビザライン治療の進行をモニタリングすることは、患者のモチベーション維持にも寄与します。定期的な診療を通じて、治療の進捗状況を確認し、歯科医師からのポジティブなフィードバックを受けることで、患者は治療に対する意欲を保ちやすくなります。

以上のように、インビザライン使用中の定期的な歯科診療は、治療計画の適切な管理、口腔衛生の維持、予期せぬ問題への対応、患者のモチベーション維持という点で、治療成功の鍵を握っています。したがって、インビザライン治療を受ける際には、計画された通りに定期的な歯科診療を受けることの重要性を理解し、実践することが求められます。

 

■まとめ

インビザライン矯正治療は、目立たない方法で美しい歯並びを目指す人々にとって、大きな希望を与えています。この治療法は、透明なプラスチック製のアライナーを用いて、徐々に歯を理想の位置に移動させることで、患者の笑顔を変える力を持っています。しかし、インビザラインを使用する過程で、喉の乾燥や口内の不快感といった副作用を経験することも少なくありません。これらの症状は、適切な口腔ケアと日常生活での注意点を守ることで、大きく改善することが可能です。

水分摂取の増加、室内湿度の管理、適切な口腔衛生の維持といった基本的なケアから、定期的な歯科診療による専門的なアドバイスまで、インビザライン使用中の口腔ケアには多岐にわたる対策が存在します。これらの対策を適切に行うことで、治療期間中の不快感を最小限に抑え、より快適に過ごすことができます。

また、インビザライン治療を成功させるためには、定期的な歯科医師との相談が欠かせません。治療の進行状況を確認し、必要に応じてアライナーの調整を行うことで、治療の効果を最大限に引き出すことができます。歯科医師はまた、個々の口腔内状態に合わせたケア方法を提案し、治療中に生じる可能性のある問題に対して的確なアドバイスを提供してくれます。

この記事を通じて、インビザライン矯正治療中の口腔ケアの重要性とその方法について理解を深めていただけたことを願います。美しい歯並びを手に入れるための一歩として、インビザライン矯正治療を選択された方々が、治療期間を快適に、そして健康的に過ごすための参考になれば幸いです。最終的には、適切なケアと定期的な専門家との相談を通じて、理想の笑顔を実現するための旅は、よりスムーズで満足のいくものとなるでしょう。

インビザライン矯正ならさいわいデンタルクリニック

さいわいデンタルクリニックは、北広島市大曲幸町に位置するアットホームな歯科医院で、インビザラインを使った矯正治療に500症例以上の実績があります。デジタル技術を駆使し、3Dスキャナーで精度の高い治療をご提供しています。

当院では一般歯科(むし歯の治療、歯周病の治療、義歯や入れ歯治療)・小児歯科(子どもの虫歯治療、乳歯のトラブル、虫歯予防)・矯正歯科(床矯正治療、インビザライン、マイオブレース)・口腔外科(歯の移植・再植、顎関節症)・審美治療(ホワイトエッセンス)・予防歯科(歯石除去、ブラッシング指導、フッ素塗布)の診療を行っております。気になる症状やお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

さいわいデンタルクリニック

院名:さいわいデンタルクリニック
住所:北海道北広島市大曲幸町4丁目4-2
電話:011-375-6195

ご予約はこちら

 

■さいわいデンタルクリニックについて

さいわいデンタルクリニックは、北広島市大曲幸町に位置するアットホームな歯科医院で、患者様のさまざまな歯科のお悩みに対応しています。当院は、インビザラインを用いた歯の矯正治療において北海道屈指の症例実績を誇り、500症例以上の経験を持っています。他院では受けて頂けない難しいとされる症例にも対応可能で、短期間での治療や幅広い価格帯でのご提案が可能です。特に、近年のデジタル化の波に乗り、口腔内3Dスキャナー「アイテロ」を導入しており、マウスピース矯正や前歯用矯正の精度が向上しています。さらに、当院の特性を活かしたホワイトニングもご提供しております。また、クリニックは持続可能な開発目標(SDGs)にも取り組み、患者様の健康寿命の促進や環境に配慮した治療を目指しています。働きやすい環境の実現にも力を入れ、ホワイト企業認定ゴールドの認定を受けています。患者様が安心して通院できるよう、日々の治療に真摯に取り組んでいます。

■他院との違い

マウスピース矯正は、従来の方法とは違い、交換式のマウスピースを使用して歯を整える治療法です。この手法は導入が容易であるため、多くの歯科医院で手頃な価格で提供されるようになっています。ただし、マウスピースがシンプルで手軽だからと、位置やアクセスの良さだけで歯科医院を選ぶと、歯の動きに関する知識や特定の技術の経験が不足している医院での治療は、時として矯正の失敗につながることがあるという事例が増加しています。マウスピース矯正は一見シンプルに見えますが、その成果は歯科医師の経験や実績に大きく左右されます。特定の技術の実績、治療の管理方法、矯正歯科の全体的な知識や技術を持つ医院での治療が、成功への鍵となる要素です。
当院では、インビザライン矯正の実績も豊富なため、他院では受けて頂けない難しいとされる症例にも対応可能で、短期間での治療や幅広い価格帯でのご提案が可能です。

■よくある質問

Q.インビザラインの治療費はどれくらいかかかりますか?
A.基本的に保険が適用されない「自費診療」になります。費用は歯科医院によって幅があり、また、歯の状態や治療期間等によっても違いますので、直接、歯科医院にご相談ください。

Q.相談するだけでも費用はかかりますか?
A.無料相談や、無料事前カウンセリングを行っている医院もあります。カウンセリングの他に検査などを行う場合、別途検査などに費用がかかる場合もありますので、事前に歯科医院にお問合せすることを、おすすめします。

Q.治療期間はどれくらいですか?
A.インビザラインにおける治療期間は歯科医師の治療方針や治療計画等によって異なります。また、患者様の口腔内の状態によっても異なるため、まずは歯科医院にご相談ください。

Q.インビザラインで治療できる歯並びに制限はありますか?
A.ワイヤーを使った通常の矯正治療の場合と同様の適用範囲と考えられています。ただし、担当医の治療方針、使用する装置の種類等によって対応できる範囲が異なります。詳しくは歯科医院へご相談ください。

インビザライン

医療法人mirai さいわいデンタルクリニック ご予約・お問い合わせはこちら 011-375-6195

住所:北海道北広島市大曲幸町4丁目4-2
お車でのアクセス:駐車場完備(5台) 第2駐車場あり

ご予約はこちら

診察時間

休診日:日曜日・祝日

■ → 木曜日 午前9:00 ~ 13:30(受付13:00まで)
▲ → 土曜日 午前9:00 ~ 14:30(受付14:00まで)

> 詳しくはこちら