
スタッフ紹介
Staff
SAIWAI DENTAL CLINIC
院長の青柳です
私は生まれ持って優秀なわけでもなく、歯医者になりたい気持ちもありませんでした。北海道釧路で生まれ、親の移動に伴い札幌にて幼少期を過ごしました。小学生の時の成績はいつもビリ、小学3年生まで自分の名前すら書けませんでした。一人教室に残り先生とひらがなの練習をしたことをよく覚えています。
ただ、自然の多いところでしたのでいつも学校が終わると虫取りやかくれんぼなどで友達と遊んでいました。勉強は全くできませんでしたが、虫取りが得意だったので同級生に捕まえ方、育て方などを教え、虫博士と呼ばれていました。この頃から、誰かに教えることができるように物事を理解することが自然と身に付いていました。
進路相談の時は建前的には医者になりたいと学校の先生にお伝えしていましたが、内心はケーキ屋さんかパン屋さんをやりたいと思っていました。1度目の大学入学後、自分が本当に何をしたいのか考えました。なぜケーキを作るのが好きなのか?理由としては、レシピで決まっていること(マニュアル)を覚えて実行することが得意だった、形を綺麗に整えることが好きだった、そして何より出来上がったものを相手に渡した時の驚きを含んだ笑顔を見るのが楽しかったからです。
いろいろ調べた結果、歯医者の支台歯形成がケーキ作りにおけるクリームを綺麗に塗る作業と似ており、歯科矯正治療は綺麗にデコレーションを並べる作業とも似ていることに興味を持ちました。この仕事なら熱意を持って取り組めると考えたのが歯医者という仕事との出会いです。

院長 青柳 真幸
Masayuki Aoyagi
歯科医師としての歩み
やるとなったら徹底的で人に教えることができるほどに極めるというのを私のルールにしています。歯学部での成績はCBT一位、国家試験得点一位、国試対策委員長として同期の学生を合格させるべく勉強の指導をしていました。
さいわいデンタルクリニックへの入職の決め手は理事長のビジョンです。「北海道で一番笑顔の集まるクリニックを創る」というビジョンにはとても共感しました。働いてみると、ここに集まるスタッフが皆顧客満足を目指しているので、笑顔で通える歯医者を作ることができると確信しています。 私も毎月技術書を買い、毎月セミナーへも参加して、新しくいい治療を提供できるように日々精進しています。品質管理課としての業務を通じて組織全体の改善にも取り組み、より多くのお客様を笑顔にできるよう頑張っています。

私の治療への思い
歯医者は虫歯を見つけて、削って終わる仕事だと思っていませんか? 私は「それは違う」と思っています。虫歯になった原因を見つけないと、 また治療は繰り返されます。私は原因を見つけて治療することを心がけています。
また、歯医者は口だけを診る仕事だと思っていませんか? 私は「歯医者は最後まで治療の仕事」だと考えています。 特に矯正治療では顔貌の診断を重要視して治療しています。 患者様を笑顔にするためには口腔だけでなく顔貌も総合的に診る歯科診療ができると、 それが歯医者の仕事だと思っています。

理事長 谷口 正昭
Masaaki Taniguchi
私は青柳先生を推薦します
青柳院長との出会いは、彼が研修医を修了してさいわいデンタルクリニックに入職した時でした。初めてお会いした時から、彼の真摯な姿勢と学ぶことへの貪欲さに感銘を受けました。
青柳院長の最も素晴らしい点は、常に患者様の立場に立って考える姿勢です。単に歯を治すだけでなく、なぜその問題が起きたのかという原因を徹底的に追求し、根本的な解決を目指します。また、歯科矯正においては顔貌全体を考慮した治療を行い、患者様が本当の意味で笑顔になれるよう配慮しています。
技術面においても、彼は妥協を知りません。毎月技術書を購入し、セミナーに参加して最新の知識と技術を習得し続けています。学生時代にCBT一位、国家試験得点一位という優秀な成績を収めただけでなく、国試対策委員長として同期の指導も行った経験は、現在の丁寧な説明と指導力に活かされています。
品質管理課としての業務においても、組織全体の改善に積極的に取り組み、クリニック全体のレベル向上に貢献してくれています。彼のような情熱的で責任感の強い医師がいることは、患者様にとって大きな安心材料であり、私たちクリニックの誇りです。
「北海道で一番笑顔の集まるクリニックを創る」という私たちのビジョンを、青柳院長は誰よりも理解し、実践してくれています。患者様に寄り添い、最高の治療を提供する青柳院長を、私は心から推薦いたします。
歯科衛生士紹介
はじめまして、歯科衛生士の石田優衣と申します。別の歯科医院でのアルバイト経験を経て、2020年に第二新卒としてさいわいデンタルクリニックに入社いたしました。
当初は半年で前職を退職するなど迷いもありましたが、こちらのクリニックでスタッフの笑顔あふれる環境に出会い、歯科衛生士としての使命を再確認することができました。患者様一人ひとりに寄り添った丁寧なケアを心がけ、口腔健康を通じて皆様の笑顔づくりをサポートしています。
地域一番新人スタッフ育成塾でMVPに選ばれるなど、後輩指導にも力を入れています。明るく親しみやすい性格で、患者様に安心して治療を受けていただけるよう日々努力しております。

歯科衛生士 石田 優衣
Yui Ishida

カウンセラー 坂上 香奈
Kana Sakaue
カウンセラー紹介
私たちさいわいデンタルクリニックのスタッフは、「北海道で一番笑顔の集まるクリニック」というビジョンのもと、患者様が安心して通える歯科医院を目指しています。
歯科医師、歯科衛生士、受付スタッフ全員が専門的な知識と技術の向上に日々努め、定期的な研修にも積極的に参加しています。
痛みの少ない治療や丁寧なカウンセリングを心がけ、お子様からご年配の方まで笑顔で通院いただける温かな雰囲気づくりに取り組んでいます。皆様の健康と笑顔のために、チーム一丸となってサポートいたします。
私たちも“さいわい”で治療を受けています
スタッフ推奨の声

大曲院院長 渋田 大輝先生
私はさいわいデンタルクリニック札幌大曲で分院長として勤務しています。
日々のお客様対応の中で、セラピストがマニュアル通りの施術ができているか確認する機会として毎月施術のクオリティチェックを行っています。 マニュアル通りの施術=お客様にご満足いただける基準の施術ができているかを確認することで、お客様にホワイトエッセンスの施術や接遇の素晴らしさを提供できていることを実感しています。
また、施術の相手になることで、私自身もお客様目線で体感することができ、その実体験からまだ体験されていないお客様に対して、ホワイトエッセンスの良さをご紹介することができています。
ですので、私は当法人で提供しているホワイトエッセンスメニューを自信を持ってお勧めします。

歯科衛生士 長谷山 未夏
青柳先生は患者様のモチベーションを支え、安心感を与えてくれます!
矯正治療は時間がかかるため、途中でモチベーションを保つのが難しいと感じる方も少なくありません。そんな中でも青柳先生は、診察のたびに歯の動きやわずかな変化を口腔内写真やシミュレーションを用いて丁寧に説明してくださいます。自分では気づきにくい小さな進歩を“見える化”して共有してくださることで、「また頑張ろう」と前向きな気持ちになれます。
さらに、歯の動きが思うようにいっていない場合やわずかな異変にもすぐに気づき、的確な対処法を丁寧に説明してくださる姿勢には、いつも安心と信頼を感じています。患者様一人ひとりの経過に真摯に向き合い、細部まで目を配る青柳先生の矯正治療は、確かな技術と温かいサポートに満ちています。

受付・歯科助手 阿部 希美香
お子さまの未来を見据えた丁寧で的確な小児矯正治療 ― 青柳先生のご紹介
青柳先生は、常に明晰な頭脳で理論的にわかりやすく説明してくださるだけでなく、すべての患者様に対して丁寧で温かみのある対応をされる信頼の厚い先生です。些細な取り組みでも子どもの努力を見逃さず、しっかりと褒めてくださるので、お子さまたちも自然と笑顔になり、楽しみながら治療に取り組めています。
谷口理事長から受け継がれた豊富な知識や技術、患者様本位の考え方を土台に、常に学びを深めている姿勢も非常に心強く、自分の家族を安心してお任せできる先生です。
特に青柳先生が手がける当院の小児矯正は、大人の矯正へと安易に進ませるのではなく、「床矯正で治療を完結させること」を目指しています。悪くなってしまった原因にしっかりアプローチすることで、後戻りしづらく、歯並びだけでなくお顔立ち全体のバランスまでも整えてくれる治療方針には大きな価値を感じています。
さらに、3ヶ月に一度の通院ペースや、健康な歯を抜かずに治療を進められる点も、忙しいご家庭にとって非常にありがたいポイントです。将来を見据えた、本質的な小児矯正をご希望の方に、ぜひおすすめしたい先生です。
さいわいデンタルクリニック新札幌医院で一緒に働きませんか?私たちは「患者様の幸せ(さいわい)」を第一に考え、丁寧で安心できる歯科医療を提供しています。
明るく働きやすい職場環境と、最新の医療設備を整えた清潔で快適な診療空間で、やりがいを持って働けます。経験者はもちろん、未経験の方も大歓迎です。先輩スタッフが親身になってサポートし、研修制度も充実しているので安心してスキルアップできます。
土日祝休み、有給取得率高く、プライベートも大切にできる環境です。患者様に寄り添う温かい医療を一緒に実現し、地域に愛される歯科医院として成長していく仲間を募集しています。
あなたの笑顔で患者様に「さいわい」をお届けしませんか?ご応募をお待ちしております。

